『常夜鍋』
週末に「常夜鍋」 (じょうやなべ)を食べた。
毎晩食べても飽きないから「常夜鍋」というそう・・・
作り方も簡単だし、楽したい私にピッタリ♪
具は豚肉とほうれんそうのみ
しゃぶしゃぶの要領で煮て、二杯酢と大根おろしでいただくというものでした。
ほうれんそうを2人で1ワ食べられるのは良かったんだけど、なぜ、ほうれんそうなんだろう?!とか、アクがけっこう気になるんだけど・・・とか不思議な気分で食べました。
ほうれんそうがオススメのようですが、小松菜や白菜、水菜などを使ってもいいようなので、今度つくるときには違う野菜で試してみようかな。
『Eccola』
新しいお店を開拓!!
清水区にあるイタリアンのお店「Eccola」(エッコラ) に行ってきました。
店内はとってもオシャレ。
外のガーデンもステキでした☆
もちろん、お料理もおいしい♪
パスタは手打ち麺を選ぶこともできたので、オーダーしました!!
生パスタが食べられるというわけです(^^+)
店内の内装や食べ物に気をとられ、食後のデザートを食べているときに、写真を撮るのをすっかり忘れていたことにハッと気づきました(笑)
また来たいな!というオススメなお店でしたよ~。
さて、生パスタの感想はというと・・・
乾麺とは食感が全然違いました。
コシがありますね~~。
もちもちしていておいしいと聞いていたけど、正直なところ私は?というところです。
パスタは割とやわらかめが好きだからなのかも知れませんけど。
でも、何回か食べたら病み付きになるかもしれない。
名古屋の山本屋の味噌煮込みうどんを食べた時も、手打ち麺の固さに絶句していたけど、2、3度足を運んだら、とりこになってしまった私のことだから(笑)
あんなに固い麺はそうないですよね~~
話はそれましたが・・・
なので、そのうち生パスタ最高!!とか言ってるかも(笑)
また今度、おうちで生パスタ茹でてみようっと(^^+)
『ゲルマバスでデトックス☆』
きょうはおうちで、バスタイム♪
「ゲルマバス」を体験してみることにしました。
ゲルマニウム温浴20分は、有酸素運動約2時間分と言われているそうです。
20分浸かっていましたが(休憩もしながら)、出た後はフラフラに・・・
顔は真っ赤だし、温泉からでた後みたいでした。
汗をかいたのかと言われると、そんなにはかいてないような気もするんだけど、多分デトックスもされたんじゃないかな?!
すごく身体が温まるので、冷え性の方や冬場にもってこいだと思います。(トウガラシエキスが入っていることで、なおさら温まるのかも!!)
イオウの香りは、けっこう気になってしまいましたけどね・・・
先日、岩盤浴体験をしてきたけど、これでも十分効果があるように思います☆
また、試したいな(^^+)
『丸子へ・・・』
週末は丸子(まりこ)に行ってきました。
丸子といえば、とろろ汁の「丁子屋」(ちょうじや)などで知られています。
今回はまだ行っていないところに行ってきました。
室町時代に連歌師の宗長が、銀閣寺の庭園を模して築いたという借景園があります。
竹の寺、月の名所としても知られているそうです。
豊臣秀吉が小田原の北条氏征伐へ向かう途中、立ち寄ったお茶処。
秀吉が着用していた陣羽織が展示されています。
せっかく来たので、明治トンネルまで歩き、帰ってきました。
いい運動になりました~。
お羽織屋で買った「十団子」
丸子もたまにはいいですね。
とろろ食べたかったなぁ~~
なんだか最近、渋いところばかり出かけているような・・・
『ちらしずし』
「和食 腕まくり おけいこ帖」を読んでいて、急につくってみたくなったのです。
本では「追い込みちらしずし」になっていたのですが・・・・
「追い込み」とは、同じ鍋で具を次々と煮ては取り出す調理法
私は、具を一緒に煮てしまったので、追い込みではなくなってしまったのです・・・・
一番肝心なところを面倒がってやらなかったことで、ただの「ちらしずし」になっちゃったというわけ(笑)
すしめしの方は、「湯炊き」にしてみました~。
「湯炊き」とは、水からではなく、沸騰した湯から炊く方法
堅めに炊き上がるのが特徴
土鍋を使ったのですが、15分かからずにごはんが炊けました☆
味はなかなかおいしかったです。
旦那さんも、珍しいね~と言って喜んでくれていました(たぶん・・・?!)
『ファースト・プライオリティー』
「ファースト・プライオリティー」 (山本文緒)を読みました。
内容(「BOOK」データベースより)
一番大切なのは、何をする時間ですか?今、一番したいことは何ですか?絶対手放せない、私の最優先なこと。それは、人が見れば笑ってしまうようなこだわり。恋だけでも家庭だけでも、仕事だけでもない。三十一歳、初めて気づく、ゆずれないことの大きさ。そこに、本来の自分を形作るものが見えてくる。はたして人は、大事なものだけで生きられるのか?・・・・・・・・
31の物語になっていますが、気に入ったのは「空」
主人公のファースト・プライオリティー(最優先事項)は、「空を見たい」ということ。
シンプルだけど、実はとてもぜいたくですよね。
私のファースト・プライオリティーはと言ったら、「ゆっくりくつろげる時間」でしょうか?!
自分の時間がないと生きていけないタイプなので・・・
いつも自由にさせてくれている旦那さんに感謝(^^+)
『蔵 』
焼津にあるラーメン屋、「蔵」
かなり頻繁に通っています。
私はいつもの「蔵」を注文!!
このラーメン、キムチ入りなのです☆
いつもだいたいカウンター席なので、写真が撮れないのですが、きょうは珍しくテーブル席だったので、写真を撮ることに成功♪
でも、あんまりおいしそうに写ってなかった~(T_T)
ちなみに、こちらのお店は岡部町にも支店があります。
我が家が出入りするのは、焼津の方ばかりですけどね(^^+)
『 開花亭 』
ゴールデンウィークは、どこに行っても混んでいるだろうから近場へおでかけ。
まずは、由比で「桜えび」を食べることに・・・
今回入ったのは、「開花亭」というお店。
開店まもなく到着したので、少し待っただけで入れました~
かきあげは、サクサク☆
生桜えびは甘~い☆
桜えびのかきあげ・生桜えび・ゆで桜えび・桜えびの佃煮・・・と桜えび三昧です。
やっぱり、お店で食べるとおいしいな~
かきあげはとくに!!
生桜えびはスーパーに売っているのでも、十分おいしいから比べられないけど。
なかなかお得なセットでした。
さて、おなかもいっぱいになったことだし、午後は富士市へ~~。
『岩盤浴 体験☆』
(旅行の前日の話です。)
朝、友達から電話がかかってきて、「岩盤浴」に誘われました。
昨年からブームになっていますよねー。
もちろん、私も興味があって、即OK!!
次の日からの旅行のことで、気持ちが滅入っていたところだったので、なんだか救われた気分で出かけました。
友達も私も、岩盤浴は初体験!!
50分コースと、80分コースがあったけど、とりあえず50分コースで・・・
着替えを済ませ、水を飲んでから、部屋に入りました。
温度計は41℃台。
サウナ状態だぁ~~。
50分ももつかな~???
ベッド自体もかなり熱い~~(*.*)
横になって、15分くらいで、ようやく汗がでてきました。
途中で水を飲み、休みながら50分過ごしました。
友達はすごい汗をかいていたけど、私はそれほどでもなかったです・・・
もともと、新陳代謝悪いからなぁ~、私・・・(>_<)
さらさらの汗をかいたって友達は言っていたけど、私は感じられなかった・・・
ドロドロなのか~!?
体組成計にも乗りましたが、最初と比べると体脂肪率や脂肪量は減っていました。
やっぱり、効果はありますね!!
いい汗かけそうなので、また行ってもいいな~と思いました。
次にくるときには、もっと水を飲んでからはじめようと思います。(汗をたくさんかけるように・・・)
岩盤浴が終わってから、お約束のパフェを食べに・・・
意味ないじゃんっていう話・・・
雑貨屋 『ゆらら』
旅行の帰りに、気になっていた雑貨屋さんに寄りました。
「ゆらら 」という、安城市にあるお店です。
とってもかわいらしいお店♪
cocowalk(ココウォーク)の商品が充実していました☆
最近のコメント